投資と読書と平凡サラリーマンの私。

読書とランニングと投資を行う平凡な社会人のブログ

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【書籍】アナロジー思考 細谷功

「アナロジー思考」細谷功 <所感> アナロジーとは類推・類比の意味。 アナロジー思考とは「本質的構造を見抜くこと」「抽象化思考力」とほぼ同義。 それぞれの厳密な定義は違うだろうが、基本的には同じ意味である。 アナロジー思考のポイントは仮説的推論…

【講演】210527_逆・タイムマシン経営論 楠木 建 

Chatwork Business Day主催の講演メモ 講演「逆・タイムマシン経営論」by 楠木 建 <講演内容> 1)同時代性の罠 ・「既にどこかに未来はある」言いかえると「過去は積み重なっている」 ・同時代性の罠…旬の言説が意思決定の錯誤となること。 →本質の不在が理…

【書籍】「ケニア! 彼らはなぜ速いのか」中鉢信一

「ケニア! 彼らはなぜ速いのか」中鉢信一 <所感> 10~11年ぶりに再読。以前読んでいた状況を思い出す。 そのとき都内から京都への出張をしていた。早朝に京都駅に到着し朝からやっている近くにあったジムのプール行って軽く泳いで、打合せに向かった。その…

【書籍】「神話と意味」クロード・レヴィ=ストロース

「神話と意味」クロード・レヴィ=ストロース <所感> 矛盾点を凌駕する一つ上のレイヤーで物事をとらえることが弁証法のアプローチ。 著者は神話研究にこのアプローチを当てはめて、そこに意味を与えた。 曰く「外見上の相違点に不変の要素を追求する」。 …

【書籍】「HIGH OUTPUT MANAGEMENT」アンドリュー・S・グローブ, ベン・ホロウィッツ

「HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプット マネジメント)」 アンドリュー・S・グローブ, ベン・ホロウィッツ <所感> マネージャーの仕事を一言で語ることは難しいが、本書の定義はシンプルである。 1.マネージャーのアウトプットは自分の組織のアウトプ…

【書籍】「リーダーの仮面」 安藤広大

「リーダーの仮面~「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法」 安藤広大 <所感> リーダーのマネジメント論の本。リーダーはリアリスティックに徹しよ説く。 リーダーが集中すべきは5つのみ→「ルール」「位置」「利益」「結果」「成長…

【書籍】「こう読み直せ! 日本の歴史」宮崎 正弘

「こう読み直せ! 日本の歴史」宮崎 正弘 <所感とメモ> ①高志(こし)国 7世紀中盤まで大和政権の統治が及ばない地域あった国。今の福井、石川、富山、新潟、山形。高志→こし→越。なので、福井は越前、富山は越中、新潟は越後(京都に近い位置が「前」とな…

【書籍】「ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考」高橋祥子

「ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考」高橋祥子 <所感> 一言でいうとシンプルに良い本。 生命化学分野のPhDの経営者ならではの視点が満載。 生物学的見地に立脚し、人はどうあるべきか?という指摘が示唆に満ち溢れ、また多角的な視点…

【書籍】「デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場」河野啓

「デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場」河野啓 <所感> 「何もしないくらいなら何かした方がよい」という行動至上主義に一石を投じる。 ただし、その主義が生み出された一端は著者によるもかもしれない。 いや一端ではなく発端だったのかも。 主人公の…

【書籍】アルツハイマー征服 下山進

「アルツハイマー征服」下山進 <所感> サイエンス系ノンフィクションではサイモン・シンの「暗号解読」「フェルマーの定理」「宇宙創成」に並ぶ読むべき本。 ただしアルツハイマーが題材ゆえに悲しくも人間味が満載である。内容は本当に現在進行形の話。 …