投資と読書と平凡サラリーマンの私。

読書とランニングと投資を行う平凡な社会人のブログ

【書籍】「超限戦 21世紀の「新しい戦争」」喬良, 王湘穂

<メモ>

1.戦争の実態

全く新しい戦争の形態が出現した。

 

従来:武力的手段によって自分の意思を敵に強制的に受け入れさせる

現代:武力と非武力、軍事と非軍事、殺傷と非殺傷の手段を含むすべての手段によって、敵を強制して自分の利益を満たす

 

2.戦争の種類

かつては戦争と見なさなかったものが戦場となる。

 

軍事:核戦争、通常戦、生物化学戦、ゲリラ戦、、、

超軍事:外交戦、インターネット戦、情報戦、心理戦、、、

非軍事:金融戦、貿易戦、資源戦、経済援助戦、法規線、制裁戦、メディア戦、イデオロギー

 

3.戦場の拡大の余波の例

メディアが戦争に与える影響がますます普遍的かつ直接的に

超大国の大統領さえも、重大政策の決定に、テレビニュースに対する国民の反応に大いに依存する。

→つまり、メディア戦の勝利=戦争の勝利。

 

4.超限戦とは?

従来の軍事領域内に限らない組み合わせの戦争。

「国家を含むテロリスト」と「ハイテク技術」が出会うと危険な事態が生まれる。

 

<所感>

本書の日本語訳の発行2020年。しかし原書(中国語)は1999年に発行。

そして著者は中国人民解放軍大佐である。

原書の発行から約20年。本書の内容は今を予言していると言える内容。

「戦争=兵器をもった兵士が殺戮」というイメージをもっている限り、戦えない。

既に我々は戦場の中にいる。