投資と読書と平凡サラリーマンの私。

読書とランニングと投資を行う平凡な社会人のブログ

【書籍】「イノベーションの競争戦略」内田和成 編著

イノベーションの競争戦略―優れたイノベーターは0→(生み出す)1か?横取りか?」内田和成 編著

 

<所感>

イノベーションの誤認と再定義をしっかりと言語化してくれる本。

イノベーションは技術革新ではなく、顧客の行動を変えることだという。

 

先行する他社がいても、まだ付け入る隙はある。

“トンビに油揚げをさらわれるという格言があるが、油揚げをさらったものがイノベーター“

この一文は本書の凝縮だ。(言うまでもなく、油揚げをさらうことは特許侵害等を意味するものではない)

 

また、イノベーションとなるドライバーは3つ。社会構造、心理変化、技術確認。

社会構造・・・例:人口減少ではなく、独居増による世帯数増加

心理変化・・・例:コロナによる外出控えではなく、居住空間の充実の重視

技術革新・・・自社だけではなく、業界や社会インフラも対象

 

なによりも本書のイノベーションは組織変革にも通じるものがある。

例えば部署統合。その意義をどこに見出して、どう推進するか。参考になる。

 

<目次>

序章 イノベーションを問う

第1章 競争戦略としてのイノベーション

第2章 イノベーションのトライアングル

第3章 イノベーションのストリーム

第4章 逆転のイノベーション

第5章 連続するイノベーション

第6章 イノベーション成功への提言