【信越五岳110k 振り返り その3:笹ヶ峰グリーンハウス~最後】
5)笹ヶ峰グリーンハウス~大橋林道(16km、区間タイム3’34)、76km地点
笹ヶ峰グリーンハウスに入る際には、ゼッケンと氏名をアナウンスされる。これはテンションがあがる。
しかし時間がない。エイドワークを少しでも短くしないといけない。
デポバックをうけとるなり、アミノバイタル ゼリーとZONe ENERGY GEARを飲む。
そしてTシャツを交換し、バフをかぶってヘッドライトを装着。腰にもライトをつける(これはよかった)
雨がぱらついてきたのでレインウエアも装着。
あとは水の補給、コーラを飲み、バナナを食べて出発(それでも13分かかった)
エイド後のスキー場斜面はとにかく一歩一歩上る。実はこの時点でもまだ完走はできると思っていた。
だだ少したって地図を見ると、いや、これはかなりやばいのではと感じ始める。ここからは時間と地図を見まくる。
大腿四頭筋がもうダメダメだが、緩やかな傾斜はジョグできる。ここもかなり頑張る。
西登山道からの登りはパワーウオーク。まだいけるはずだ。
しかし、大橋林道までの下りの林道。ここがとにかくきつい。ただでさえ石の多い林道は走りにくい。
そして下りはもろに足にダメージを与える。右の親指の水膨れもとっくに破けており、かなり痛い。
そうこうするうちに水も少なくなってきた。エイドはまだか?
大橋林道の手前の下りが走れないのは2019年も同じだった。
6)大橋林道~戸隠(12km、区間タイム2’48)、88km地点
やっと大橋林道に到着し、すぐに水分補給。改めてよく地図とタイムを見返す。
大橋林道の位置は前回よりも4km手前。ということは1km=10分として40分手前にいることになる。
そして大橋林道の出発時刻は20:26で2019年より20分遅れ。つまり60分遅れ。許容できる遅れは20-30分のはず。かなり厳しい。
できることは何か?1分でも10秒でも削り出すこと。まずは次のエイドの戸隠に23:00までに到着しよう。
戸隠までの10kmを2’30。コースは登り基調。下りよりも走れるかもしれない。
無心になり前に進む。とにかく進む。
もし完走できるとしてもかなりぎりぎりで最後方だろう。その順位のランナーでこの地点をジョグできる人は少ない。
暗闇の中でかなりの人を抜いたはず。丁度、23:00に戸隠に到着。
7)戸隠~飯綱林道(10km、区間タイム2:35)、98km地点
ここでコースが110kmではなく、111kmであることに気が付く。まじか。この1kmは大きい。
戸隠からゴールまで23km。残りあと4時間半。時速5kmが必要。
ただここからはラスボスの瑪瑙山(標高1748m)がある。一気に450m近くを登って降りなくてはいけない。
途中のエネルギー切れは心配なので、エイドではバナナ、おにぎりをだべる。名物のソバは少し離れたところにあるので断念。
瑪瑙山をとにかく登らないといけない。すると目の前にペーサーと一緒の110kの選手が。
このペーサーの方が登りが上手でこのペアについていかせてもらうことにした。
瑪瑙山の登山口からはそのペーサーの方の足元だけを見て、パワーウオークで登る。(足の置き場を考えるだけでも疲労するので、少しでも省エネにするため)
走れないけど止まらない。途中で暑くなりジャケットも登りながら脱ぐ。とにかく足を止めない。
40数分後に心を無にして頂上へ。そこから急な下り。ただでさえ苦手な下りであり、さらに足が痛い。筋肉もだが指が痛い。
指が心配だが、もう気にしている場合じゃない。少しでも早く飯綱林道に到着しないと。少なくとも25:30に到着が必須だろう。
急な下りでそのペーサーのペアとは離されるが、その後の登りのトレイルで追いつく。このペアに遅れてはいけない!
ここが最後の踏ん張りどころだ。このペアについていこう。このペーサーを信じよう。
しかし、飯綱林道手前3kmの下りでスピードダウン。下れない。その間に、そのペアは先行して見えなくなってしまった。。
(なお、そのペアは完走していた。素晴らしい)
さらに悪いことにこのころにウオッチ(Fitbit)の充電が切れて時間がわからなくなる。
スマホをザックから取り出して、時間をチェック。この作業は手間がかかる。しかし、飯綱林道はまだか。。
8)飯綱林道~ゴール手前(11.5km、区間タイム 1’40以上)、109.5km地点で終了
飯綱林道到着は25:45ぐらい。水分補給をさっとすませて出発。あと13km、残り時間100分。つまり7km/分ペースが必要。
これはさすがにきついか?いや、いける。ここまできたから、いくしかない。自分を鼓舞する。
ペースがわからないがジョグをする。ペースもわからないが肌感覚で7km/分ペース以内。これを100分我慢するだけ。
ロードならばこのペースであれば100分がかなりフラフラでも問題ない。
ただしこの林道、これがまた走りにくい。石も多く、キャラピラ後の凹凸もある(とても走りにくい)
時計を見ると萎えてしまいそうなので、時計をできるだけ見ないで我慢する。我慢する。我慢する。。
しかし限界が来る。走れない。少し休もう。時計を見ると26:20、たぶん3kmほど進んだはずなので残り10km。残り時間70分。
まだいけるか?ただし林道は下りに。この下りが足にもろダメージになり、ジョグが続かない。歩きとジョグを繰り返す。
そして残り時間30分、林道が登りになる。あと5kmの地点だ。ここのままでは6km/分ペースが必要。
さすがに無理だ。ここで完走を諦めてしまった。どうしてこうなったのだろう。空を見上げる。いつの間にか雨はあがっており、たくさんの星が見える。
オリオン座が輝いている。東京じゃ、こんな夜空見れないな。
このころには100マイルの女性ランナーと一緒になって、間に合いませんね、でもゴール会場にはいきたいですねと会話をして歩いていた。
そして制限時刻の27:30になった。林道の目の前から車のヘッドライドが。
こんな時間にも働く車がいるのかと思ったら、リタイア者の回収車「時間なので乗ってください。ゼッケンも回収します」
聞くとゴールまで残り1.5kmという。つまり2022信越五岳110kは109.5km地点で終了となった。