投資と読書と平凡サラリーマンの私。

読書とランニングと投資を行う平凡な社会人のブログ

【書籍】「拡張するキュレーション 価値を生み出す技術」暮沢 剛巳

<所感>

現代美術において「キュレーター」の重要性が認識されて久しい。

この理由は「陳列」と「展示」の違いを認識することが手助けとなる。陳列はモノ(作品)そのもの。展示はモノの情報の再構築。

こう考えると、美術の古典作品はもう十分にさまざまな情報が咀嚼されており、その意味ではキュレーターは現代美術特有のものだ。

 

情報の再構築は視野を広げると、知的生産技術の一端ともとらえられる。そうするとキュレーションは現代美術だけではなく、本書で述べられているような7テーマにも展開できるという見方は新鮮であり、参考となる。

 

ただし「国策」の章はひっかかる内容である。戦後教育の逆説的賜物とも理解しているが、その「国策にキュレーション」という切り口が特徴的である一方で、もやもや感も残る。この所感の所以は本書の本質とは離れるものなので割愛。

 

 

<目次>

序章  展覧会企画と情報検索

第一章 「価値」のキュレーション

第二章 「文脈」のキュレーション

第三章 「地域」のキュレーション

第四章 「境界」のキュレーション

第五章 「事故」のキュレーション

第六章 「食」のキュレーション

第七章 「国策」のキュレーション

終章  展覧会――情報処理としてのキュレーション