投資と読書と平凡サラリーマンの私。

読書とランニングと投資を行う平凡な社会人のブログ

【書籍】「HIGH OUTPUT MANAGEMENT」アンドリュー・S・グローブ, ベン・ホロウィッツ

 

「HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプット マネジメント)」

アンドリュー・S・グローブ, ベン・ホロウィッツ

 

<所感>

マネージャーの仕事を一言で語ることは難しいが、本書の定義はシンプルである。

1.マネージャーのアウトプットは自分の組織のアウトプット。

2.マネージャーの生産性はその組織のアプトプットを多くすること。

 

マネージャーが着目すべきは自分が影響を持つ組織の成果。これに尽きるという。

その手段としてMTGが重要と説く点は、「25%の時間をMTGに使う組織はダメ」といったドラッカーとは対照的。

本書はMTGには2つの目的と内容「プロセス中心(→情報共有)」と「使命中心(→意思決定)」があり、このために時間を割くことは大事と言っている。特に前者のためにOne on One MTGは大事な手法の一つと位置付ける。

 

また、特に人事考課においては上司と部下と言う関係は必須とある。

本書は例えば「リーダーの仮面」で語られるマネジメント像とは相反する点が多いが、人事的な上下関係の重要性は共通している。自分が上司になってよいのか?、そのような自己疑念はマネジメントには害しかない。

 

何度も読み返す価値のある名著。

 

<目次>

  • 序文
  • イントロダクション
  • 第1部 朝食工場

1章 生産の基本

2章 朝食工場を動かす

3章 経営管理者のテコ作用

4章 ミーティング

5章 決断、決断、また決断•理想的なモデルは

6章 計画化

  • 第3部 チームの中のチーム

7章 朝食工場の全国展開へ

8章 ハイブリッド組織

9章 二重所属制度•工場保安係はどこに所属すべきか

10章コントロール方式

  • 第4部 選手たち

11章 スポーツとの対比

12章 タスク習熟度

13章人事考課

14章 ふたつのむずかしい仕事•面接

15章 タスク関連フィードバックとしての報酬

16章 なぜ教育訓練が調子の仕事なのか

  • 最後にもうひとつ――これからの行動指針チェック・リスト